メルカリで売れるコツ!遊び感覚でも稼げる5つの方法

フリマアプリ「メルカリ」は2016年12月2日現在、日米合計6000万ダウンロード(日本4000万、米国2000万)されており、1日の出品数は100万品と言われています。
テレビCMや番組でも取り上げられ、急激に市場を拡大中です!
私がメルカリを登録したのが2016年1月。
何これ!面白そうじゃん!!なんて思い遊び感覚で登録してみました。
最近ネットの情報などでメルカリって売れないよね・・・なんて声が聞こえてくることがあります。
本当に売れないのでしょうか?
私は売れないというよりちゃんと売れる!!と感じています。
そこで私のメルカリ体験をあなたにご覧いただき、そして参考にしていただきたく、メルカリで商品を売るためのコツを紹介していきますので是非実践してみて下さい!
目次
1 フリマアプリ「メルカリ」の登録の仕方
「メルカリ」は個人がカンタンに売り買いができるフリーマーケットアプリです。
メルカリの詳しい利用規約はこちらをご覧下さい。https://www.mercari.com/jp/tos/
以前はスマートフォンからのみ使えるサービスでしたが、2016年3月にWEBサイトから購入が可能になり、そして2016年7月19日から出品もWEBサイトからできるようになりました。
WEBサイトからの登録はこちらをご覧下さい。https://www.mercari.com/jp/
スマートフォンからの登録はアプリをダウンロードして下さい。
メルカリのフリーマーケットサービルを利用するには会員登録をする必要があります。
まずは新規登録ボタンを押して下さい。
そうすると新規会員登録の画面に切り替わります。
お好きな登録方法を選択していただき新規会員登録を行っていきます。
ボタンを押すと画面が切り替わります。
会員情報を順番に入力して登録をしていきます。
登録を済ませていただくと会員登録完了となり、メルカリをはじめるボタンを押していただくと出品や購入が可能になります。
2 出品する時の2つのコツとは?
2-1 出品前にやっておくこと
登録が完了すると出品することが可能になりますが、その前に必ずやっておきたいことがあります。
それは何かというと!!
プロフィールをしっかりと書くことです!
メニューのなかの設定を開くと、こちらの画面に切り替わります。
赤枠のプロフィールを開きます。
すると、こちらの画面に切り替わりますのプロフィールを書いていきましょう!
○枠の人の影がある箇所には写真を入れることができます。
プロフィールを書いていない方もいますが、なぜプロフィールが重要なのか?
それは、もしあなたが購入する側だとしたら、この出品者はきちんと対応してもらえるのか?なんて心配になりませんか?
だからこそ、自分は誠実に対応をしている出品者だ!ということを購入する方に理解していただき安心していただけるようにプロフィールを書いておきましょう!
カンタンですが、こちらは私のプロフィール画面です。
お取引を重ねていくと評価が1つずつ増えていきますので、誠実な対応を心がけ取引を重ねていくと【良い】の評価がどんどん増えていきます。
この【良い】の評価も購入していただく方の安心のポイントになりますので、コツコツ集めていきましょう!
2-2 実際に出品する時の2つのポイント!
2-2-1 これはゴミなのか?判断するには?!
メルカリはフリーマーケットアプリなので自分が不要となった品物を出品します。
しかし、その不用品を欲しい!という方がいるのかということを頭に入れておかなければなりません。
例えば、色の出ないペンとか使いかけのノートとか、切れないハサミとか・・・
これらは「欲しかったんだよね!」とはならないと思います。
しかし、自分には合わなかった使いかけの化粧品、有名ブランドの化粧品のサンプル、芸能人が表紙になったフリーペーパーなど出品されていて、購入する方もいます。
これがメルカリの面白いところです!
これ出品して需要があるのかな?と悩んだ時は虫眼鏡マークの【キーワードから探す】の枠に商品名を入れて検索してみましょう!
自分がゴミだと思っていたものがゴミではなくなるかもしれませんよ!
2-2-2 商品の状態を正直に伝える
さあ!出品する商品が決まったら実際に画面を開き出品していきましょう!
出品ボタンを押すとこちらの画面に切り替わります。
まずは1番上のカメラマークの写真の部分です。
写真は4枚掲載することができます。
なるべく4枚違う角度から撮影したものを載せていきます。
周りにゴチャゴチャした物が映らないように商品のみが映るような角度で撮影していきましょう!
出品する商品に、もしキズや汚れがある場合その部分の写真を撮影して下さい。
こちらのカーディガンはポケット部分に少しキズがありますのでキズを撮影しました。
キズや汚れがある部分なども隠さずしっかりと撮影してのせることがポイントです!
次に、商品名です。
出品する品物が新品の場合は【新品未使用】ということを商品名に付け加えて下さい!
新品でなくてもキレイな状態なら【美品】+商品名
目立たない程度の汚れがある場合などは【わけあり】+商品名
という言葉を入れるのがオススメです。
ブランド品なら【ブランド名】+商品名をのせていきましょう!
ブランド品は動きがとても早く、出品したと同時に売れてしまうこともあります。
次に、商品の説明です。
丁寧に商品の状態をお伝えすることを心がけて書いていきましょう!
写真のところでもお伝えさせていただきましたが、商品に汚れやキズなどがある場合は文章でも正直にきちんとお伝えしていきます。
例えば商品に汚れがある場合、写真で汚れの部分を撮影し「汚れは2枚目の写真を参考になさって下さい。」と説明文に書いておきます!
汚れやキズなどを隠して販売してしまうと不親切となりトラブルの原因になってしまいますので隠さずにお伝えすることを忘れないようにしましょう!
参考までにイヤリングを出品してみました!
写真はイヤリングの色が実際の色に近いように、そしてイヤリングの裏側がわかりやすいように4枚撮影してみました。
商品名は【イヤリング+新品未使用】ということを入れています。
商品説明では、ピンクフラワーとパールのイヤリングであること。
そして商品の大きさをお伝えしています。
新品未使用ですがタグは無いこともお伝えさせていただきました。
次に、商品詳細のカテゴリーです。
カテゴリーの中から出品する商品がどのカテゴリーになるのかを選んでいきましょう!
次に、商品の状態を入力していきます。
この中から商品の状態を正直に選びます。
次は、配送についての項目に進みます。
配送料の負担は、送料込みの出品者負担をオススメします!
配送方法は色んなチョイスができます。
私はレターパックで送ることを基本にしています。
梱包する材料を用意する必要がなく、どこに送るのも価格が同じなので便利です。
追跡番号もあるので、万が一の時も安心なのでレターパックを活用しています。
しかし配送する商品や配送する場所によって料金が変わってくると思いますので、一番コストがかからないものを選択することをオススメします!
次に、発送までの日数の選択です。
なるべく迅速な対応が喜ばれますが、すぐに発送できない状態になることもあると思いますので2~3日で発送を選択することをオススメします。
1~2日で発送できる場合や4~7日で発送になってしまう場合は、購入していただく方にコメントで状況を説明しましょう!
例えば「昨日から出張中で帰宅するのが3日後です。ご迷惑をおかけしますが発送させていただくのに4~5日ほどかかってしまいます。」というように【これくらいの日数がかかります。】ということを発送する前にお伝えしておきましょう!
小さなことでも、相手のことを思いやりお伝えすることで購入者が安心して商品到着を楽しみにして待っていただけます!
最後は販売価格の設定です。
新品未使用の場合、定価の60%~65%ほどの価格にすると良いでしょう。
いくらにしたらいいか分からない・・・なんて思う方は、販売価格をクリックすると最初にカテゴリーを選んでいるので、そのカテゴリーだとこれくらいの値段が一番売れていますよ!という目安の価格が表示されますので参考になさって下さい。
価格を入れると同時に販売手数料10%と販売利益が表示されます。
最後に出品するボタンを押すと出品完了となります!
ちなみに先ほど例になればと思い出品したイヤリング。
気に入って下さった方がいた様子でSOLDとなりました!
ありがとうございます!
3 早く売るためのコツ
メルカリで商品を購入する人はどんな風に商品を探すのかを考えてみましょう!
- 自分のお気に入りのブランド名で検索する
- 欲しい物の商品名を直接入力して検索する
- アプリを開き新規の商品を何気なく見る
といったところでしょうか?
だとしたら!
- 検索結果に出てくるような工夫をする
- 自分のページを見てもらえる方の多い時間帯に出品する
- 何気なく見ている方が思わず欲しい!と思うようなページにする
ということを意識する必要があります。
では、実際にこれらの条件をクリアするためにはどうしたら良いのか?を順番にみていきましょう!
3-1 検索結果に出てくるようにするには?
出品する商品がブランド品なら、必ずブランド名を入れましょう!
ブランド品でない場合は、ブランド名を入れてしまうと規約違反になりますのでご注意ください。
では、ブランド品でない場合はどうしたら良いのか?
出品する商品が似たような商品があるブランド、またはこのブランドが好きな人が好みそうな商品ということを考えていきます。
例えば「シャネル好きの方にオススメ!」というようにタイトルや説明文のなかに入れていきましょう!
そうすることで「シャネル」と検索した方にあなたのページを見ていただく機会が増えます。
この方法は規約違反にはなりませんので是非実践してみて下さい!
3-2 見ている人が多い時間帯は?
まずはメルカリを利用している3つの層を考えてみましょう。
まずは1つめ【主婦】層。
利用するカテゴリーはキッズ・ベビー、レディース、ハンドメイド
利用する時間帯は8:00~16:00
ご主人やお子さんを送りだした後の午前中やお子さんのお迎え前までの夕方までの時間に利用が多い傾向にあります。
次に2つめ【社会人】層。
利用するカテゴリーはメンズ、趣味、スポーツ・レジャー、家電・スマホ・カメラなど
利用する時間帯は20:00~23:00
仕事後の時間や帰宅後の時間に利用が多い傾向にあります。
最後は3つめ【夜型】層。
利用するカテゴリーはレディース、メンズ、エンタメ・ホビー、家電
利用する時間帯は23:00~2:00
夜型の人は、なんとなくメルカリを見て楽しんでいるようです!
私は主にカテゴリーでいうとレディース、エンタメ・ホビーのものを多く出品しているので、主婦層や夜型層の方がターゲットになるので夜中の1:00ごろまたは14:00ごろに出品しています。
女性の利用が高いメルカリですがメンズ商品が売れていないわけではないので男女問わず活用することができます。
アクセサリーや洋服など男女問わず使えるアイテムを出品する場合はレディースのカテゴリーで出品した方が反応の良い場合がありますので試してみて下さい!
自分が出品する商品のカテゴリーとどの層をターゲットにするかを把握して出品してみましょう!
3-3 思わず欲しい!とクリックしたくなるページにするには?
たくさんの商品の中で目を惹かれるページにするにはやはり写真が重要になってきます!
そこで、まだ出品していない“新品未使用のカーキのざっくりセーター”で4パターンの写真を撮ってみましたので一緒に見比べていきましょう!
まず1枚目の写真です。
ざっくりセーター(カーキ)タグ付き新品未使用 ¥3,500
定価¥9,612のセーターでしたので¥3,500という販売価格にしました。
適当に置いて明るさなども気にせず撮影したものです。
2枚目の写真です。
ざっくりセーター(カーキ)タグ付き新品未使用 ¥3,500
実際の色に近いように明るさに調整してアクセサリーを付けてみました。
小物類を使い撮影した場合は商品説明文にアクセサリーはついていませんのでご注意下さい。と付け加えます。
1枚目の写真よりは商品の良さが伝わるようになりました!
3枚目の写真です。
ざっくりセーター(カーキ)タグ付き新品未使用 ¥3,500
トルソー(マネキン)に着せて撮影しましたが明るさなどは調整していません。
マネキンに商品を着せて撮影し出品した場合「このコーディネートが気に入りましたがスカートは出品していませんか?」とか「スカートとブローチの3点セットで購入できませんか?」などとコメントが入るケースがよくありますよ!
3枚目より目を惹く写真になりました!
4枚目の写真です。
ざっくりセーター(カーキ)タグ付き新品未使用 ¥3,500
こちらは3枚目の写真を実際に近い色に明るくしました。
そして新品タグ付きのざっくりセーターという文字入れをしてみました。
3枚目と比べていかがでしょうか?
何かいいかも!という写真になりましたよね!
商品ページは写真がズラッと並んでいるので文字が入っていると目に留まり思わずページを開く傾向にあるようです。
撮影を工夫したり文字を入れたりなど少し手間がかかりますが、この少しの手間を行うことでしっかりと見ていただけるページになります!
洋服を出品される場合マネキントルソーを利用することで見栄えがよい写真を撮影することができます。
マネキントルソーは安いものは¥5,000前後で購入することができますので先行投資と考え購入されることをオススメします!
3-4 いいね!がつくけど売れない?
いいね!がつくとはどういうことか?
それは商品ページをみて「いいかも!」と感じた方がハートマークをポチッと押すことです。
これは商品を探している方には便利なものでいいね!のページで後からゆっくり見ることができます。
購入者がいいね!をポチッとする時はどういう状態かを考えてみましょう!
- 「いいかも!」後から購入しよう
- いいけど少し高いから様子をみよう
- 欲しいけど買えないな
- 後からゆっくりみて他のものと比べてみよう
こんな感じではないでしょうか。
基本的にいいね!が多い商品は近いうちに売れていく可能性が高いですが、売れないケースもあります。
そんな時はどうしたら良いのか?
それはズバリ!自分のページに自分でコメントをすることです!
例えば
- 出品に悩んでいた商品なので今週中までの出品にすることにしましたのでお知らせです!
- 値下げしました!悩んでいる方はご検討下さい!
自分のページに自分でコメントをするといいね!をおしてくれた方にメッセージが届けることができますのでぜひ試してみて下さい!
3-5 いいね!もつかない時はどうしたらいいの?
いいね!がつかなくても売れていきますが、何点出品してもいいね!もつかないし売れないという状況の時は、なぜなのか?という理由を考える必要があります。
どんな理由があるのか一緒に考えてみましょう!
- 商品と価格が合っていない
- 写真がよくない
- 商品説明が丁寧にされていない
- プロフィールが書かれていないし悪い評価がある
- 季節に合わない商品
このような理由が考えられます。
ですからいいね!がつかない時は、商品名、商品説明、写真、カテゴリー、販売価格、プロフィール、の見直しをして改善していきましょう!
そしてもう一度出品し直していきます。
出品し直すことでホーム画面に出てくる機会が増えるので露出度アップが期待できます。
季節に合わない商品は、季節に合う時期に再度出品しましょう!
理由を改善することで必ず反応が出てくるはずです。
しかし、それでも反応がない場合は需要がない商品なのかもしれませんので一旦出品を停止してみて新しい商品を出品する方が効率的ですね!
4 購入後の対応も大切に
商品を購入していただいた方に商品を届ける際、梱包作業が必要になってきます。
購入していただいた方の気持ちを考えて、良い状態で商品をお届けするということを忘れないようにしなければなりません!
例として出品したイヤリングが知らないうちにSOLDになっていましたので先ほど梱包しました。
それがこちらです。
イヤリングは小さな袋に入れて送らせていただきます。
そして、キズがつかないようにプチプチで包んでいきました。
これを今回は定形外郵送で送らせていただきます。
お届けする際にトラブルがあると評価が悪くなってしまったり、苦情になってしまったりしますので、商品が購入者の元にきちんとした形で届くように梱包することが大切です!
あなたが出品した商品をお金を払い購入していただいたのですから、最後まで親切丁寧に対応することを心がけていきましょう!
5 メルカリを2016年1月からはじめて稼いだ金額は?
私は2016年1月16日からメルカリに出品をはじめ、現在までいくら稼いだかをみていきましょう!
はじめたばかりの1月は出品することにハマり出品数が1番多いです。
2月15日に¥74,570の入金がありました!
3月の初めに春のアイテムを数点出品しました。
3月31日に¥42,000の入金です!
5月に入ってから数は少ないですが夏のアイテムを出品しました。
5月27日に¥25,000の入金です!
9月に入り夏の終わりから秋のアイテムを出品。
こちらも少ない数の出品です。
10月11日に¥35,000の入金です!
10月末に冬のアイテムも少し出品しそちらはまだ入金手続きをしていませんので金額提示ができませんが、2016年1月~10月までのトータル金額¥176,570
必死に毎日出品する訳でもなく、季節の変わり目に不用品を数点、今回お伝えしたコツを頭に入れて出品し10か月(4回の出品)で¥176,570というのはちょっとしたお小遣い稼ぎになりました!
もしあなたがお店やネットショップをオープンしたいと考えている方なら、メルカリを自分のお店と思い運営するのも本当のお店を持った時の練習になりますよ!
売れる商品の傾向、商品の撮影の仕方、セールストークになる商品説明、お客様とのやり取り、配送の準備、梱包の仕方などを実践しながら学ぶことができます!
そして、学びながらお小遣い稼ぎも出来てしまいます!
プロフィールに将来ネットショップをオープンさせたい私がチョイスした商品を出品しています!というのもいいですよね!
稼ぐ金額は出品数に比例していきます。
出品する商品がたくさんある場合は、私よりもっと稼ぐことができます!
ちょっとした時間を活用して不用品でお小遣い稼ぎにチャレンジしてみて下さい!
まとめ
1 フリマアプリ「メルカリ」の登録の仕方
WEBサイトからの登録はこちらをご覧下さい。https://www.mercari.com/jp/
スマートフォンからの登録はアプリをダウンロードして下さい。
2 出品する時の2つのコツとは?
1つ目のコツ 出品前にやっておくこと
購入していただく方に誠実に対応をしている出品者だ!ということを理解していただき安心してもらえるようプロフィールを書くこと!
2つ目のコツ 実際に出品する時の2つのポイント
ポイント1 これはゴミなのか?判断するには?!
あきらかに不用品というものは誰もお金を払って購入しようとは思いません。
しかし、使いかけの化粧品、サンプル、フリーペーパーなど自分が不要だと思っている物に需要がある場合があります。
画面の上の虫眼鏡マークの【キーワードを探す】の枠に商品名を入れて検索してみましょう!
ゴミと思っていた物がゴミではなくなるかもしれませんよ!
ポイント2 商品の状態を正直に伝える
【写真】編
出品する商品が決まったら、商品の状態が分かりやすいように違う角度から撮影した写真を4枚掲載しましょう!
もしキズや汚れがある場合は隠さずしっかりと撮影して載せていくことがポイントです!
【商品名】編
新品の場合 【新品未使用】+商品名
新品でタグがついている場合 【新品未使用タグ付き】+商品名
新品でなくても状態が良い場合 【美品】+商品名
目立たない程度の汚れがある場合など【わけあり】+商品名
ブランド品なら【ブランド名】+商品名
ブランド品は動きがとても早く、出品したと同時に売れてしまうこともあります。
【商品説明】編
丁寧に商品の状態をお伝えすることを心がけることがポイントです!
汚れやキズがある場合、写真+商品説明でも正直にきちんとお伝えしましょう。
例「汚れの状態は写真の2枚目を参考になさって下さい。」
など分かりやすく書いておきます。
汚れやキズを隠して販売してしまうとトラブルの原因になってしまいますので隠さずにお伝えすることを忘れないようにして下さい。
【商品詳細】編
カテゴリー
出品する商品が、どこのカテゴリーに属するかを選んでいきます。
商品状態
商品の状態を正直に選びましょう。
【配送について】編
配送料の負担
送料込みの出品者負担をオススメします!
配送方法
送る地域や商品の大きさにより配送料が異なりますので1番コストのかからない配送方法を選択することをオススメします!
【発送までの日数の選択】編
2~3日で発送を選択することをオススメします!
もし発送するのに時間がかかってしまう場合は「これくらいの日数がかかります」ということをコメントでお伝えしましょう。
【販売価格の設定】編
新品未使用の場合定価の60~65%ほどの価格にすることをオススメします!
新品ではないので、いくらにしたら良いかわからない場合は金額を入力する時メルカリからこれくらいの価格が1番売れていますよ!という目安の金額が表示されますのでそちらを参考になさって下さい。
3 早く売るための5つのコツとは?
1つ目のコツ
ブランド品ならブランド名を入れるのが良いのですが、ブランド品でない場合はどうしたらよいのか?
2つのことを考えていきましょう!
①出品する商品が似たような商品があるブランド
②このブランドが好きな人が好みそうな商品
ということを考えていき商品説明のなかに文章としてそのブランド名を入れていきます。
例えば「シャネル好きな方にオススメです!」というようにブランド名を活用してきましょう!
2つ目のコツ
見ている人が多い時間帯を3つの層に分類していきます。
【主婦】層
利用するカテゴリー
キッズ・ベビー、レディース、ハンドメイド
利用する時間
8:00~16:00
【社会人】層
利用するカテゴリー
メンズ、趣味、スポーツ・レジャー、家電、スマホ・カメラ、など
利用する時間
20:00~23:00
【夜型】層
利用するカテゴリー
レディース、メンズ、エンタメ・ホビー、家電など
利用する時間
23:00~2:00
3つ目のコツ
思わず欲しい!と思いクリックしてしまうページにするには?
たくさんの商品の中で目を惹かれるページにするには写真が重要!
・実際の色に近いように明るさを調整
・写真に“新品未使用”とか“美品”とか“人気アイテム”とか“オススメです”などと文字入れすることで目に留まりやすくなり思わずクリックしてしまう写真になります!
4つ目のコツ
いいね!がつくけど売れない時はどうしたらよいのか?
購入希望の方が商品ページをみて「いいかも!」と感じるとハートマークのいいね!をポチット押します。
このいいね!がたくさんつくのに売れない場合はズバリ!
自分のページに自分でコメントを入れましょう!
例えば「今週中までの出品にすることにしました!」とか「値下げしました!ご検討下さい!」と自分のページにコメントを入れます。
そうすることでいいね!を押してくれた方にコメントしたメッセージが届きますので試してみて下さい。
5つ目のコツ
いいね!もつかない時はどうしたらいいのか?
商品名、商品説明、写真、カテゴリー、販売価格、プロフィールの見直しをしましょう!
そして、もう一度出品し直して下さい。
それでも反応がない場合は、季節が違うなどの可能性もありますが需要がない商品なのかもしれません。
見直しをしてもいいね!がつかないと悩んでいるより、その商品は一旦中止にして新しい商品を出品した方が効率的ですね!
4 購入後の対応も大切に
購入していただいた方に商品を届けるまで気を抜いてはいけません。
商品のお届け先が決まったら梱包作業が必要です。
購入していただいた方の気持ちを考え、良い状態で商品がお手元に届くように心がけましょう!
5 メルカリを2016年1月からはじめて稼いだ金額は?
2016年1月~10月までの4回の出品の売上トータル金額は¥176,570
必死に毎日出品する訳ではなく、季節の変わり目に不用品を数点、お伝えしたコツを頭に入れて出品した結果です。
売上金額は出品数に比例していきますので出品数を多くすることでもっと稼ぐことができますよ!
今回、私の体験をお伝えすることで喜んでいただける方ができたのならとても嬉しく思います!