アメブロで集客できない人におすすめツール!効率的な集客方法とは?

アメブロで集客できないのはどうして?
アメブロ集客におすすめなツールがあれば知りたい!
アメブロは数ある無料ブログの中でも、芸能人に人気のあるブログですね。
芸能人でない限り、集客は難しいといわれることがありますが、実際にアメブロ集客が上手くいかない人もいるでしょう。
アメブロで集客ができない人には、それなりの理由があるのです。
ここではアメブロでブログを書いているのに、集客ができずに悩んでいる人に、何故集客できないのかお教えします。
そしてアメブロで効率よく集客する方法や、参考にして欲しいツールもご紹介します。
自身のアメブロへのアクセスが少ない人には必見です。
目次
アメブロで集客できない理由とは?
アメブロでブログを書いているのに、全然アクセスが伸びない…
これではせっかくのブログのモチベーションも下がってしまいます。
アメブロで集客できない理由を見ていきましょう。
ベネフィットがわからない
あなたのブログを読むことで、どんな効果があるのか、どういった情報を知ることができるのか?
ブログを見に来るユーザーは、知りたいことがあってサイトを訪れます。
そこに書いてあることが、そのユーザーにとって知りたかったことであれば、満足度は上がりますが、的外れな状態では二度と来てくれません。
ブログを書く時に「誰に」「どんな情報やサービスを提供したいのか」「その結果そんなベネフィットを得られるのか」これらは明確になっているでしょうか。
多くのブログはこれらが不明瞭で、抽象的な表現しかされていません。
これではユーザーには何も響きません。
もしベネフィットがハッキリしていないのなら、まずはそこから考え直すのをおすすめします。
あなたのブログは読んだ人にどんな結果を与えるのでしょうか。
多くのライバルに埋もれる
ある程度、アクセスのあるブログを書こうとしたら、それなりに人気のあるテーマが必要です。
あまりニッチなテーマでは、内容は良くても検索してくる人が少なすぎます。
人気テーマには必ずライバルがいます。
あなたのブログはそのライバルの中に埋もれて見えなくなっていませんか。
ライバルに埋もれない為に重要なのが「差別化」で、あなたのブログにしかないものを押し出すことが重要です。
しかしあまりにその数が多いと、ユーザーは「結局何が違うのか分からない」となってしまいます。
ではどうしたらいいのかというと、「サービス内容を絞ること」「その上での差別化」が重要です。
あなたのブログに専門性が出てくることで、信頼されるブログになり、閲覧する人が増えます。
「認知」が足りない
ブログでどんなに良い内容を書いていても、美しい画像を載せていても、周りに認知されなければ、アクセスは少ないままです。
品質が素晴らしい毛皮のお店を出したとしても、無人島にお店があっては誰も見つけられません。
ユーザーが勝手に見つけてくれるのは有名人のブログくらいです。
ですから自ら認知を広げる活動が大切です。
アメブロだけでなく、フェイスブックやツイッターなどのSNSを有効活用していきましょう。
気を付けて欲しいのは、ユーザーがいないツールに連動しても意味がありません。
多くの人が活用していて、知名度の高いSNSを使うことで、ようやくあなたのブログが認知され始めます。
SEO対策がされていない
記事を書くにあたっても、グーグルの検索エンジンで上位表示されるようにタイトルを工夫したり、文章や構成に注意しなければなりません。
「ただブログを書けば人が集まる」というほど、易しいものではありません。
グーグルの評価基準は、いかに検索者の役に立つ情報を提供できているか?です。
これを客観的に数値化して、アナタのサイトや記事が評価されています。
現在、どのようなキーワードで検索をされていて、どのような記事を書くと興味関心を引くのか?をしっかりと考えながら、記事を更新していくようにしましょう。
アメブロで効率よく集客する方法とは?
アメブロで効率よく集客するには、以下の方法が有力です。
- SNSとの連携
- アメブロの機能を活用する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
SNSとの連携
認知が足りないところでも書きましたが、アメブロはSNSと連携すべきです。
ブログで書いたことは、余程のことがない限り、勝手に検索されてユーザーがアクセスすることはありません。
そこでSNSを利用してブログに誘導するようにするのです。
数あるSNSの中でも特におすすめなのはフェイスブックです。
フェイスブックは無料で手軽に始められますし、本人登録前提なので、信用度が上がります。
注意したいのは集客目的だからといって、宣伝ばかりしないことです。
SNSで宣伝しか載せていない、毎回自分のブログへのリンクが貼ってあるのでは、あやしい人に見えますし、信用を得ることはできません。
ブログを更新した時だけ書きこむのではなく、日常的につぶやくようにしましょう。
ブログとSNSを使って、集客すればより効率よく集客することが可能です。
アメブロの機能を活用する
アメブロが集客に向いているブログと言われる裏には、アメブロ自体に様々な機能があるからです。
同じようにアメブロを使っている人の中で、同じことに興味がある人と「お友達」として繋がることができます。
アメブロを通して交流することで、将来的な顧客を見つけることができます。
アメブロの中で繋がるための方法としては…
- 読者登録
- アメンバー
- ブログのコメント
- グルっぽ
- アメーバなう
- アメーバピグ
といった繋がりを作るための機能が用意されています。
全て使ってもいいですし、いくつか利用するだけでも、友達を増やして簡単に繋がりをもつことができます。
更にアメブロの読者同士がリアルに出会う「オフ会」のような場面もあります。
朝活、ランチ、パーティー、勉強会、セミナーなど、開催場所も様々なので、そういった交流の場に足を運ぶのもおすすめです。
リアルな繋がりは、より顧客になる可能性のある人を見つける確率を上げることになります。
まだ参加したことがない人は、是非、参加してみましょう。
アメブロで集客できない人におすすめのツールとは?
アメブロには有料ですが集客のためのツールが用意されています。
それが「アメーバキング」です。
価格は月額2980円になります。
この金額が高いのか、安いのかは、この後紹介する「アメーバキングでできること」を知った上で考えましょう。
アメーバキングでできること
・あなたのブログの属性に合わせた読者登録、ペタ、いいねの自動化
アメブロでは繋がりを作るために、様々なブログを回って「読者登録」、「ペタ」、「いいね」などをしていきます。
これを手動で行えばかなり時間がかかります。
アメーバキングを使うことで、あなたのブログの属性に合わせた自動化が可能になります。
また毎日決めた時間に作業を行うように予約することも可能です。
・読者メンテナンス/除外リストの自動作成
アメーバキングを使うことで、読者メンテナンスも自動化できます。
読者登録をすると相手に「読者登録しました」をいう通知を送ることができます。
これは集客に繋がりますが、アメブロでは読者登録の上限が1000人と決まっています。
中には自分は読者登録したのに、相手はしていないということも起こり、それを見つけて削除するのは骨の折れる作業です。
それを自動化してくれるのが、アメーバキングです。
顧客に繋がる1000人だけがいつも読者登録になっているという状態を作ることができます。
・アメブロのバックアップ
アメブロを始める上で、デメリットとしてあげられるのが、「いつ削除されるか分からない」という点です。
確かに無料ブログ全般にいえることですが、管理は運営会社に任せているので、いつ消されてもおかしくない状態です。
それを防ぐには定期的なバックアップが必要になります。
特に集客などのビジネスで使う場合は、削除されるのは脅威でしかありません。
アメーバキングなら記事や画像なども1クリックで、一括バックアップが可能です。
・WORDPRESSとの自動連携
WordPressで自分のサイトとしてブログを立ち上げる場合もありますが、WordPressはSEO対策でしか集客ができないので、時間がかかります。
短期的な集客に向いているアメブロなどを組み合わせて集客するのが近道です。
アメーバキングを使うと、WordPressとアメブロを自動連携してくれます。
WordPressに記事を投稿すると、アメブロにも反映させることが可能なのです。
この機能によって、アメブロで短期的な集客をしながら、WordPressで長期的で安定な集客もできるというわけです。
これだけの便利な機能があって、月額2980円は安いのではないでしょうか。
アメブロ集客の最後の手段として活用するのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
アメブロで集客できない人の特徴は、「ベネフィットが分かっていない」「ライバルに埋もれている」「認知されていない」などの理由があります。
多くの人がブログ更新に精一杯で、こういった理由に気づいていないのです。
記事を更新して待っていれば、誰かが検索してきてくれる、なんて考えてはいけません。
認知されていないなら、SNSなどを活用して自ら認知されるように行動することです。
アメブロ集客では、アメブロに備わっている「お友達を増やす」機能を使うほか、アメーバキングという有料ツールもあります。
これらを有効に活用して、アメブロ集客を成功させましょう。