ベストなメルマガの配信時間とは?曜日や時間帯で開封率が違う?

「ベストなメルマガの配信時間は?」
「開封率が高い曜日は?」
「開封率が高いメルマガの特徴は?」
ネット社会の今、企業もお店も個人でも、ユーザーに情報を伝えるためにメルマガを送ることが多いですよね。
数多く送られてくるメールの中から、あなたのメルマガを読んで貰うには、配信時間や曜日の設定にひと工夫が必要です。
ここでは、あなたのメルマガがユーザーに読んで貰うためのベストな配信時間や曜日、また読んで貰えるメルマガにするための工夫について解説しています。
メルマガ配信時間の設定の仕方とは?
「Original update by pixaby」
せっかく配信したメルマガは、読んでもらえなければ意味がありませんよね。
では、メルマガを読んでもらうには、配信時間は何時に設定すればいいのでしょう。
実は、メルマガの配信時間は何時がいいと一言では言い切れません。
なぜなら、メルマガを読む時間は、年齢層やライフスタイルによって異なってくるからです。
サラリーマン・主婦・学生・お年寄り、それぞれライフスタイルが違いますよね。
そこで、メルマガの配信時間の設定は、自分がターゲットとしているユーザーのライフスタイルに合わせて設定するようにします。
まず、自分がメルマガを配信するのはどのような層の人達が多いのかを考えます。
ユーザー層が絞れたら、ターゲットとしている人達の1日のライフサイクルを想定して、最もメールを開封してもらえる確率の高い時間帯に配信設定することが重要です。
ベストなメルマガの配信時間とは?
では、ベストなメルマガの配信時間とは何時なのか、ターゲット別に開封して貰える確率が高いと想定される時間帯を見ていきましょう。
サラリーマン
- 朝7時半~9時頃
- 昼12時~13時頃
- 夜21時~23時頃
サラリーマンは、朝の通勤時間帯にメールチェックなどをしていることが多いです。
また、仕事始めのPCを開いた時に、メールをチェックすることも多いです。
そこで、通勤時間から仕事始めまでの朝7時半~9時頃にメルマガを配信すると、開封率が高いと言えます。
また、お昼休みもメールチェックをすることが多いと考えられますので、昼の12時~13時もメルマガ配信の狙い目でしょう。
サラリーマンにとって夕食後から寝るまでの間は、一息ついてゆったり過ごす時間です。
この時にメールなどをチェックする人も多いので、夕食後から寝るまでの9時~23時頃も開封率が高い時間帯と考えていいでしょう。
この時間はビジネスメールが比較的少ない時間帯といわれていますので、じっくり読んでもらえる可能性が高いです。
主婦
- 12時~15時
朝起きたら食時の用意をして夫と子供を送り出し、掃除や洗濯といった家事をしたりと、午前中は主婦にとって忙しい時間帯です。
その後、お昼から子供が帰って来るまでがほっと一息つける時間帯ですので、この時にメールチェックなどをしていることが多いと考えられます。
そこで、主婦層がターゲットの場合は、12時~15時頃がメルマガ配信に最適の時間帯といえます。
また、夜子供が寝てから就寝までの21時~23時頃も比較的ゆっくりとできるので、狙い目の時間です。
学生
- 21時~24時
学生は、午前中から夕方までは学校があり、その後は友達と遊んだりバイトに行ったりすることが多いので、ゆっくりメールをチェックするとなると、夜21時~24時頃が可能性が高いでしょう。
ただし、学生などの若者は、スマホを見ているのが常になっている世代ですので、あまり時間帯は考えなくてもいいかもしれません。
シニア
- 午前中
お年寄りは朝が早いというように、午前中にいろいろな事を済ませて夜は早く寝ることが多いようですので、シニア層向けてメルマガを配信するのならば、午前中が狙い眼でしょう。
このように、自分がメルマガを配信しようとしているターゲット層のライフサイクルに合わせて配信するのがベストといえます。
メルマガ開封率が高い曜日とは?
「Original update by 写真ac」
メルマガを配信するベストな時間帯は、ターゲット層のライフスタイルに合わせるとという事がお分かりいただけましたでしょうか。
では、メルマガの開封率が高い曜日は、いつなのでしょう。
メルマガの内容によっても変わってきますが、アメリカの有名な調査会社の調査結果によると、一般的に火曜日が1番メルマガの開封率か高いようです。
しかし、この調査結果をもとに皆がこの時を狙ってメールを配信すれば、他の多くのメールに埋もれてしまって読まれないということもあり得ます。
そこで、自分の送ったメルマガを読んで貰うには、配信時間やタイトルなど、他のメールとは一線違った工夫が必要となってくるでしょう。
また、週末は開封率が低くなっています。これは、週末は家族で過ごしたり外出したりしていることが多く、ゆったりPCやスマホを開いている時間がないためと考えられます。
参考サイト:https://blog.getresponse.com/new-infographic-best-day-to-send-email-2013
ただしこれらは一般的な統計結果であるため、必ずしも全ての人にあてはまるわけではありません。
あくまでも自分がターゲットとしているユーザーのライフスタイルなどをよく研究した上で、配信時間や曜日設定をしましょう。
開封率が配信時間に左右されないメルマガの特徴とは?
これまで、メルマガのベストな配信時間と曜日について解説してきました。
しかし、いくら配信時間と曜日を設定しても、開封して貰えなければ意味がありません。
開封率を高めるために最も重要な事は、実は時間でも曜日でもなく、ユーザーにとって意味のあるコンテンツ・魅力的なコンテンツであるかどうか-という事なのです。
あなた自身も何通も届くルメールの中で、必ず開封するメール、ちょっと心待ちにしているメーはありませんか?
また逆に、スルーしたり迷惑メールに登録するものもあるでしょう。
配信時間や曜日に関係なく開封率が高いメルマガは、コンテンツの質が良く充実しています。
また、ユーザーが開いてみようと思うような魅力的なタイトルであったりします。
読んで貰えるメルマガにするには、ユーザーが何を欲しているのか、どんな情報がユーザーにとって有益であるのかを考え、コンテンツを充実させるとともに、読んで楽しい文章にすることや興味を引き付けるタイトルにするなどの工夫をすることが大切です。
逆に、宣伝や広告ばかりだったり、役に立たないつまらない内容だったり、やたらとしつこく配信したりなどすると、読まれないばかりか迷惑メールに登録されてしまう恐れもありますので、注意しましょう。
まとめ
メルマガの配信時間は、ターゲットにしているユーザー層のライフスタイルに合わて設定しましょう。
ベストなメルマガの配信時間は、ユーザー層によって異なります。
そこで、自分がターゲットとしていユーーザー層のライフスタイルを考えて、開封率の高そうな時間帯にメルマガを配信することが重要です。
一般的にメルマガの開封率が最も高い曜日は、火曜日といわれています。
逆に週末は開封率が低くなります。
開封率が配信時間に左右されないメルマガは、コンテンツが充実している、また、ユー-ザーを引き付けるようなタイトルがついているという特徴があります。
せっかく送ったメルマガを読んで貰うためにも、ターゲット層のライフスタイルをよく研究して開封率の高いベストな時間帯に配信しましょう。