インスタの集客効果がヤバイ!効率的な集客方法とは?

インスタで集客ができるって本当?
インスタを使った効率的に集客する方法を知りたい!
インスタグラムは写真を投稿してコミュニケーションをとる有名なツールです。
登場からすぐに多くの人がインストールして、話題になりました。
このインスタはただのコミュニケーションツールとしてだけでなく、集客にも効果があります。
一体、どのように使えばインスタで効率よく集客ができるのでしょうか。
ここではインスタを使った集客効果の実態と、具体的な集客方法、ツールなどを紹介していきます。
インスタはやっているけれど、活用できていない人におすすめです。
目次
インスタの集客効果とは?
Original update by:Mizuho
インスタの集客効果はどんなところにあるのでしょうか。
知っている方も多いとは思いますが、インスタは写真を共有してコミュニケーションをとるツールです。
文字ではなく「写真」という部分がポイントなんですね。
写真で情報を伝える直感的なコミュニケーションが人の心を動かす
写真から与えられる印象は、瞬時に脳裏に焼き付けることができます。
例えば手作りの小物を扱うお店を経営しているとしましょう。
その時にお店や商品の様子を文字で表した場合と、写真で撮影した場合とでは、どちらが印象に残るでしょうか。
よほどの活字好きでない限り、写真の方がインパクトが強いと思います。
ユーザーの嗜好や好みに合っていれば「すぐにでも行きたい」と言う気持ちを湧き起こさせて、ダイレクトなレスポンスを起こしてもらえる可能性が高いのです。
写真という直感的なコミュニケーションで、人の心を動かすことができます。
インスタ映え写真で興味をひきつける
流行語大賞にもなった「インスタ映え」する写真とは、インスタにアップすることで多くの反応を集める写真のことです。
インスタ映えするのは主にフォトジェニックスポットが多く、インスタをやっている多くの人が注目しています。
こうしたインスタ映えの写真をアップすることで、ユーザーの興味を引きつけることが可能です。
写真を見ているうちに、その場所に行ってみたいという気持ちにさせるので、早ければ次の休日に訪れるという可能性もあります。
このようにインスタ映えする写真を意識してアップすることで、より多くのユーザーを惹きつけることができるようになります。
女子受けする可愛い写真で興味をひきつける
女性は可愛らしいものが大好きですよね。
インスタ映えする画像にも女性が好みそうな形、色合い、雰囲気などが注目されます。
全ての女性が可愛いものが好きとは言いきれませんが、確率で考えると、やはり可愛い写真に反応するのは確かです。
ですから女性ウケする可愛い写真をインスタにアップすることで、女性ユーザーの興味を引くことができます。
女性は購買意欲が高い上に、口コミで広がりやすいので、良い商品やサービスであれば、集客に繋がります。
インスタグラムの効率的な集客方法とは?
それではインスタグラムを使った効率的な集客方法をご紹介します。
お馴染みの機能から、こんな機能まであるの?という部分まで、活用術を見ていきましょう。
写真
インスタグラムは写真がメインのSNSです。
ですから、いかに見た人が興味を持つような写真をアップできるかが重要です。
画質、色味、構図など、良質な写真でなければ、他の良質な写真に埋もれて見てもらえません。
集客が目的なら「とりあえず画像をアップ」するのではなく、ターゲットの興味が集まるようなテーマの元、関連する写真をアップするべきです。
もちろん集客目的の写真だけでなく、日常的な写真を投稿することも必要です。
まずは楽しく続けることが肝心です。
ハッシュタグの使い方
インスタグラムでは「ハッシュタグ」を付けて、興味のあるユーザーから検索されやすくなる機能があります。
例えば「#キラキラ小物」というハッシュタグをつけることで、キラキラした小物に関する投稿なのだとユーザーに知らせることができます。
またキラキラ小物を探しているユーザーが「#キラキラ小物」で検索することも可能です。
ユーザーの多くはハッシュタグを使って情報収集を行っています。
上手にハッシュタグを活用すれば、検索されやすくなるというメリットがあるのです。
フォロー
投稿した写真が気に入ればフォロワーになってくれるユーザーもいます。
フォローされた写真は、フォロワーの画面でも表示されるので、繋がりのあるフォロワーの目にも入ります。
このようにフォロー機能を使うことで、あなたのインスタの画像を見てくれる人を増やしましょう。
ここで注意したいのは、集客目的でインスタを活用するのですから、フォロワーを増やすことを目的にしてはいけません。
あくまで、ターゲットのフォロワーを増やすことです。
その為にもあなた自身がターゲットに近いユーザーをフォローしたり、同業者をフォローしていくなどのアプローチを忘れずに。
いいね
フォロワーよりも気軽なのが「いいね」です。
単純にあなたの投稿写真を見て気に入れば「いいね」をすることができます。
「いいね」された画像は後で見返すことができるので、ユーザーの印象に残りやすいです。
「いいね」は数を増やせばいいというものではありません。
「いいね」が増えても効率的な集客や売り上げには直結しません。
「いいね」はあなた自身がターゲットに対してまめに「いいね」することで、相手に興味を持ってもらうために使いましょう。
プロフィール
実はプロフィールへのアクセスって意外に多いのです。
ユーザーとしては「どんな人がこの写真をアップしているのか」という部分が1番気になります。
ですからプロフィールを適当に造るのではなく、しっかりと作りこむことです。
誰に、どんなサービスを提供していて、サービスの特徴が分かるようなプロフィールを15御文字以内で伝えましょう。
このプロフィールを読んでユーザーに興味が湧かなければフォローもされませんし、集客にも繋がりません。
またお店があるなら店舗の地図や、予約電話番号なども載せると良いでしょう。
URL部分
インスタグラムでは1ヶ所だけURLを設定できる場所があります。
集客が目的の場合は、ここがインスタをする目的になるでしょう。
しかし載せられるのはひとつなので、何を載せるべきかを明確にするべきです。
ブログやサイトのURLなのか、メルマガやLINEのURLなのか、商品販売ページへのURLなのか、しっかりと考えましょう。
しかし、あまりに宣伝色が強いと、ユーザーも不振がってアクセスしてくれません。
案内するサービスに魅力がなかったり、質が低いと、いくら写真で興味を引くことができても、インスタ集客の意味がなくなってしまいます。
ネームタグ
ネームタグは画面を画像として保存できるタグのことです。
画面を読み取ることでアカウントをフォローしたり、プロフィールページに移動することができます。
印刷も可能なので、印刷してお店の壁に貼ったり、イベントで配布することで集客に役立つでしょう。
ネームタグさえ設定していれば、上記したことが一括にできるので、アカウントの拡散が発生し、集客が増える効果が得られます。
ジオタグ
ジオタグは位置情報のことです。
インスタを集客に使っている人の間では、第二のハッシュタグと呼ばれています。
写真投稿する時にジオタグでそのスポットの所在地や名称を付け加えることが可能です。
その結果、同じ位置情報を付けた人が投稿を見てくれる可能性が高まります。
また、検索から同じ位置を検索した人が、あなたの投稿を見てくれるようになります。
ジオタグは「東京スカイツリー」のようにピンポイントで設定しても良いですが、「墨田区・東京」など広範囲に設定するのも一つの方法です。
ターゲットが来店するためのネクストアクションを明確化する
インスタグラムで集客を行う場合は、投稿を見てくれた人に対して次のアクションを起こしてもらう道筋を明確にしておきましょう。
投稿を見た人がそれで終わり、では、集客には繋がりません。
例えばハッシュタグからプロフィールに誘導し、プロフィールに自分のサイトのURLや、初回来店時の特典などを案内しておきます。
何もしていない画面に比べてユーザーが次のアクションを起こしやすくなるので、集客に繋がりやすいのです。
インスタグラム集客におすすめのツールとは?
Original update by:すしぱく
インスタグラムの集客には「フォロー」や「いいね」などを地道に積み重ねていくことから始まります。
これを手作業で一つ一つ行うのは、骨の折れる作業でしょう。
中にはそんな時間はない!という人もいるかもしれません。
そんな時に役立つツールが「インスタキング」です。
インスタキングでは「自動フォロー」「自動いいね」の機能があり、ターゲットに対して「いいね」や「フォロー」を自動で行ってくれるので効率的です。
多くのユーザーにアプローチできるだけでなく、フォロワーを増やすことも可能です。
インスタは写真だけでなくコメントを使ってコミュニケーションを行います。
しかし気の利いたコメントを書いて投稿するのは、かなりの手間です。
そこでインスタキングではコメントも自動的に送信する機能があります。
使い方は自動で表示されていく投稿を見て、コメントを入力するだけです。
送信はインスタのツールが行います。
時間をかけなくてもできるのに、コメントをもらったユーザーは、きっと喜んでくれるでしょう。
そして相手もあなたの投稿を見に来てくれる可能性が上がります。
フォローの数が増えると管理が大変です。
インスタキングの「フォロー管理」機能を使うことで、こちらからしかフォローしていないフォローを削除することができます。
またフォロワー数、フォロー数が多いユーザーを選んで解除することも可能です。
このようにインスタキングでは、地道な作業をツールが代わりに実行してくれる機能が入っています。
インスタキングは有料ツールで、価格は月額2980円です。
なるべく短期間で集客をしたいと考えるのであれば、取りいれてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
インスタグラムをコミュニケーションツールとして利用するのは、誰でもできることです。
しかしインスタを集客に使うとなれば、コツがいります。
インスタ集客を効率よく行うには、写真だけでなくハッシュタグ、フォローなどを使って、あなたの投稿が検索されやすいように工夫していきましょう。
ただフォロワーを増やすのではなく、あなたが提供したい商品やサービスに興味のあるターゲットを、できるだけ多く集めることがポイントです。
最終手段としては「インスタキング」という有料ツールもありますので、試行錯誤しながらインスタを集客ツールとして活用しましょう。